春の産地研修第1回は全国より22名の畳店様が来社されました。初日の研修会では、基本コースは品質の見分け方の習得、応用コースは商談シーンの検証を行いました。
(概要)
◎日時:第1回:平成31年2月8日(金)~ 9日(土)
◎目的:トップクラス生産者の製織作業を体験する事で品質の説明により幅を広げ、お客様への価値提案力を高める
◎参加者:22名(基本コース 14名、応用コース 8名)
◎研修内容
1、品質勉強会
基本コース:品質の見分け方の習得
応用コース:商談シーンの検証
2、生産者の製織作業体験、圃場見学
◎研修会満足度(アンケート集計)
初日勉強会 97.9%
製織体験 97.5%
◎研修参加2回目以降方対象(アンケート集計)
研修参加後のワンランク上の商品販売率 70.0%アップ
初日は基本・応用コースと分かれ、基本コースでは「お金を出す人にとっての価値の違いは何か?」「例えば、畳替え価格3000円の価格差で何が違うのか?」この点を説明出来る知識の習得と、仕入れの時点で数年後の品質の違いを見分けるポイントをつかんで頂く内容としました。
応用コースでは、昨年10月に引き続き、これまでの参加者から要望もあった商談シーンをお互いに演じ、自分では気付かない事を他の人の視点で改善点を見つけ出し、より質の高い提案につながる事を目指しました。「最近は定年された旦那さんも見積もりに同席されることが多くなった」とか、「サラリーマン出身の方は、礼儀など見られているように感じる」とも聞きます。マナーや礼儀などは、自分では気付きにくい事ですので、お互いに気付いた事を伝えて、提案の品質向上を目指す内容としました。
<コメント>
基本コース
・い草の特性等、非常にわかり易く教えて頂いた。森崎さんの説明が丁寧で、今回の勉強会でより深く理解出来た事や新しい発見も多くあった。製織体験では生産農家さんの大変さが良く解った。情熱を込めて良い物を作っている農家さんの事を考えた時、少しでも単価の良い物を消費者に選んで頂けるよう、地元に帰ってからこの勉強会で得た価値をお客様へ伝えていきたいと思う。
(群馬県 K畳店)
・い草について勉強ができ、今後の見積り等に大変良いと思います。製織についても、今まで思っていた以上に手間を掛け、い草の選別をして、織られている事が解りました。従業員にも今回勉強した内容を伝え、胸を張って畳表をおすすめ出来るようにしたいと思います。(埼玉県 K畳店)
・初心者にも解りやすく、丁寧で解りやすいプロジェクターなど画像で理解し、質問も良いタイミングで出来てスッキリ出来ました。製織体験をする事で、何気ない畳表の惜しまない手間など、一部でしたが、身に染みた体験が出来て本当に良かった。今回初めての参加で不安などありましたが、同じ思いの方との交流も出来て、モチベーションを上げて現在の業務やお客様との商談にしっかり活かしたいと思いました。(奈良県 T畳店)
・畳店様に産地研修の良い所や体験した事を話し、参加してもらいたい。
(愛知県 K畳店)
・基本コース2回目でしたが初回と違い仕事をしている上での疑問やこれからの課題について質問をして解消することが出来ました。農家さんとの触れ合いでさらに理解が深まりました。(兵庫県 O畳店)
・い草に対して知らない事が多すぎると実感させられた内容でした。スライド・い草・畳表を使って解りやすく目・耳・手指を使って勉強する事が出来るので良かった。製織体験もトップクラスの農家(森野さん)の所で貴重な話・設備・技術・表を肌で感じることができ良かった。自分自身でい草を掴む所からの製織を体験することができたおかげで生産者さんの凄さだったり、苦労、熱い想いを感じたことで今よりも多く熊本の表を使うように自分も努力しようと思いました。(埼玉県 T畳店)
・初日の勉強会について、今まで良い表の見分け方についてなんとなくしか知らなかったのですが、今回の勉強会のおかげで畳表の作り方から学ぶ事ができ知識として身になりました。また、農家さんの良い表を作ろうとする、こだわり・努力それに対する苦労も知りこれからより多く国産畳表を勧めていきたいと感じました。まだまだ、勉強不足なので次の機会にまた参加したいです。
2日間ありがとうございました。(群馬県 K畳店)
・大変お世話になりました。勉強会は自分の大まかな知識を全ての部分で掘り下げ、明確にすると共に確認・修正する良い機会となりました。ありがとうございます。普段はあまり頭を使わないので長時間の勉強会は集中力の切れる部分もありました。2日目の体験では、い草農家さんの強いこだわりや癖を見せて頂き、農家と言うよりも、我々と同じ職人の気質の方が色濃いなと感じました。現場に行かなければ分からなかったと思います。畳業を盛り上げる一体感を持てました。全体的にやはりタイトなスケジュールだと思います。(群馬県 O畳店)
・勉強になりました。単価を上げられるように頑張ります。農家さんの苦労・技術が少し分かった気がします。(群馬県 M畳店)
・普段から使っているい草を学ぶ事が出来て良かった。良い畳表の見方が分かり、よりお客様へ説明出来る知識が増えました。製織体験を通し農家さんのこだわり・苦労が解り価格を検討するいい機会になりました。(茨城県 I畳)
応用コース
・初日の応用コースでの見積もりシーンでは、他店の方々のやり方や商談方法を学ぶ事が出来ました。過去に何度か行った研修会で学んだ事が再確認でき、同じ所は安心出来ました。自分の知識に自信が持てたし、製織体験では前回訪問した農家さんとやり方も違い興味深く観察出来た。ありがとうございました。
(愛媛県 A畳店)
・勉強会では、自分で見積もりをしている時は分からない事があり、他店の見積もりを見る事で気付かされる事が大変役立ちました。商品の説明をしっかりする事で良い物を自信を持って販売していきたいと思います。製織体験では農家さんの大変さを学び、良い商品を販売していく事で、より一層良い表を作って頂きたいと思いました。大変ありがとうございました。(大分県 N畳店)
・見積もり役・お客様役と演じて他店の説明の上手さ、そして対応の仕方は多くの気付きや、とても学ぶ事があり今後に生かしていこうと思った。4年連続で製織体験させてもらってますが農家さん毎にそれぞれのこだわりがあり、とても凄いと感じた。この研修会に多くの畳店が参加して産地の大変さを学ぶべきだと思います。ありがとうございました。(愛知県 K畳店)
・見積もり時の自分のやり方と他店とは全然違う所(改善点)など勉強になりました。これから他店の良い所を取り入れていこうと思いました。森野夫婦の真剣な姿を見れて表を購入したくなりました。(大分県 A畳店)
・初日勉強会では、自分がお客になる事で他店の方の説明を聞くことができ、良い体験になったと思います。製織体験では、農家さんの実際の作業を見ることができ、お客さんに話す内容が濃くなりました。(大分県 A畳店)
・見積もりは他店の感じが分かって良かった。製織体験では気になっていた事が分かって良かった。応用コースの見積り時の様子を他店さんに見ていただき、長所や短所がわかった。 短所は、今後の見積りに改善していきたい。 製織体験では、畳表について気になっていた事がわかった。 い草生産者さんによって畳表の仕上がりが変わってくる知識が出来た。 今後、お客様に畳表の違いについて説明量を増やせる。(神奈川県 M畳店)
・畳屋さん同士のロープレが大変おもしろかったです。橋口さんの畳表やい草に対する思いを聞けて良かったです。(茨城県 Y畳店)
・他店との見積もりをさせて頂き勉強になった。大変参考になりました。
(東京都 O畳店)
初日研修会のみ参加
・何度参加しても学び、気付きのある研修に満足しています。一緒に参加した妻も面白い研修だと喜んでいました。取引先の工務店関係者、設計士の方などにも呼びかけてみたいと思います。初日のみの変則的な参加を受け入れて頂きありがとうございました。
(長野県 H畳店)
・普段畳の仕事に関わっていないので、素人同然の状態で参加させて頂きました。い草農家さんのお仕事など、新しく知ることばかりで楽しい時間でした。農家さんで嗅いだ染土の香りが心地良かったので染土の事ももっと知りたいと思いました。成分・役割・メリットデメリット等。また機会があれば参加させて頂きたいです。ありがとうございました。(長野県 H畳店)