自らの本質(安心・安全・高品質)を研ぎ澄ます

 熊本畳表の本質的価値(安心・安全・高品質)を研ぎ澄ましていきます。技術的な研鑽はこれまでも行われてきましたが、これに加え「モノづくりは人づくり」という視点が必要に思います。「誰かの為に」という想いを持ってモノづくりをすることであったり、基本的な価値観を生産者と共有します。

 また、熊本産地の状況を良くする基本は、良い考え方、価値観を持つことから始まると思います。

 

 

基本的な価値観とは

  • 「誰かの為に」という想いを持ってものづくりをしよう
  • 自分たちが作り出すい草・畳表の価値を世の中の役に立つよう提案していこう
  • 課題は自分たちで解決していこう
  • 違う意見も謙虚に聞き、理解するよう努めよう

 個人のそれぞれの理念は違っても、会社など同じ組織で成果を高めるには、一般に経営理念があり、同じ方向性で仕事をすることで成果を高めていかれると思います。産地を1つの会社と仮定して成果を高めていくためにも、同じ理念(基本的な価値観や信条)を持つほうが良いと考えます。

 私たちは、このような価値観を共有し、熊本畳表の安心・安全・高品質を研ぎ澄ましていきたいと思います。

ネット在庫「理念」項目の説明

 ネット在庫照会サービスの「理念」のところに印があるのは、研修会に参加され、この価値観・信条が大切と同意された方々です。

 

 空欄は都合により研修に参加されていらっしゃらない、または、案内が行き届いていない、という意味になります。