産地では膝下くらいまで伸びた”い草”が青みを増してきました。
今年も夏の刈取り研修を行います。これまでの研修でもご紹介しましたが、ある企業で北欧産の羽布団を販売する際に、ただ商品を説明するのではなく現地までスタッフを連れていき、製造の全部の工程を見てこられ「現地で働く人の苦労、羽毛布団づくりに懸ける思い」を表現して伝えたら爆発的に売れたという事例がありました。カタログで品質の違いが表現しにくい商品の場合、産地に行って見学や体験をする意義は、まさにそこにあり、この体験が施主様に対して様々な角度から幅広い提案に結びつくと思います。
座学は「基本コース」と2回目以降の方は「品質の良いものが選ばれるための経営計画作成コース」どちらかお選びください。仕事が多い店に共通する要素なども意見交換しながら、作成のお手伝いをします。時間の関係で全て出来ない可能性もありますので、資料をダウンロードして事前に準備を進められると良いと思います。また3日目は希望者のみとなりますが、これまでの応用コースを行います。ぜひご参加ください。
日程:7月 3日(木)~ 7月 5日(土)
(台風・地震等で中止になることがあります)
内容:1、い草刈り取り作業の体験
2、基本コース「品質の見分け方」または
経営計画作成コース(ITコーディネータ協会の資料を活用します)
3、応用コース「ワンランク上の商品販売の考えやノウハウを向上する」
(3日目:希望者のみ)
募集人数:12名(各生産者に3名までの4グループ)
参加費:12,000円
(期間中の保険・移動費、2日目の懇親会費、生産者謝礼他)
※産地までの交通費、期間の宿泊費、食事代は各自実費です。
申込期日:6月18日(水)まで(定員になり次第締め切り)
別紙申込書に記入の上FAX送信、または下記申込フォームよりお申し込み下さい。
◎最新の申込み状況は、弊社ホームページ トップ画面に掲載しております。